前回から掲載しておりますフランス文学関係の一口ものですが、生田耕作氏の旧蔵書として今回よりご紹介させていただきます。生田氏の蔵書とあり、かなり好評いただき、入札も盛り上がりました。

昨日出品されましたのは、まずはバタイユ著作集です。
BATAILLE,G.:Oeuvres completes. Vol.1-9. 1970-1979.

その他、ブールジュ、ボワザン、アリー、マーグル、モレアス、ファレル、ゴンクール、ルモニエ、ミュルジェール、メリー、ペラダン、ユイスマンス、ラブダン等の背革装丁本(いずれも生田氏蔵書印有)のものが多数出品されておりました。

生田氏旧蔵書以外にも「里帰り絵葉書 14枚」(彩色・モノクロ 英米に発信したもの等)や昭和9年東京市役所発行の東京地図(袋入)など珍品も出品されておりました。

美術書も多数出品され、中には絵本の口もまざっておりました。
その他、SF関係の日本書、ドイツ文学関係など出品が多く、第3回目の特別市も盛況のうちに幕を閉じました。来週は一新会大市のため、洋書会はお休みです。